個人事業主様の最近のテーマは何といっても消費税です。
日頃から納めるべき消費税は別途貯金しておいて、納税する際に引き出して納税に充てるというのが理想的かもしれませんが、毎日の取引の中で運転資金とは別に納税資金の管理をするというのは現実的にはかなり難しいことだと思います。現実に納税の資金繰りに窮する事業主様が非常に増えています。
月次の現預金管理と共に試算表を毎月作成することで納税の予算計画を立てることも必要だと思います。
事業の形態にもよりますが売上に対応する経費の中で人件費率の高い業種は納めるべき消費税が思ったよりも高くなる傾向があります。法人化を含め今後の対策が必要ですね。
2019年10月から8→10%に増税になることが決まっていますのでやるべき対策は一刻も早く対応するのがベターだと考えています。